アルバイトをしていない学生は貯金がいくらあればクレジットカードを作ることができるのでしょうか。
学生は学部・学科によってアルバイトができない時期がありますよね。今現在はアルバイトをしていないけど、過去はしていたことがある場合は貯金がありますよね。
クレジットカードを作る場合において学生だと貯金額がいくらあれば審査に通るのか解説していきます。
実は、入会審査に貯金額はまったく関係ない
「クレジットカードを作る場合において学生だと貯金額がいくらあれば審査に通るのか」と前フリをしましたが、実はクレジットカードを作る上で貯金額はまったく関係ない。
そもそも申し込み時に記入する項目で「貯金額」がない。カード会社が申込者の貯金額を銀行に尋ねようにも、銀行には守秘義務がある以上、外部の会社に口座情報を聞かれてもお答えできません。当たり前ですよね。
よって、貯金額多くても、少なくてもカード会社は把握できないので審査に影響はありません。
だから貯金額に関係なくクレジットカードに申し込んで大丈夫です。学生なら学生専用クレジットカードを選べば作れます。
学生専用クレジットカードって知らないでしょ?
学生でクレジットカードを作りたい人は「学生専用のクレジットカード」があるのを知っていますか?
知らないでしょ? 私も学生の時は知りませんでした。
でも、学生専用のクレジットカードってあるんです。
クレジットカードって貯金は重要ではないけど、収入は作る上でとても重要です。
毎月、必ず支払いの返済ができる指標になるからですね。でも、学生だと学部・学科によってアルバイトなんてできない時期がどうしてもあるじゃないですか。
そのような人のために学生専用のクレジットカードをカード会社が用意してくれています。
学生専用クレジットカードは学生であれば現在の収入に関係なく、貯金額も関係なく作成できます。
学生は無収入扱いだから学籍さえあれば作れる
カード会社は学生をはなから無収入扱いとして考えているので仕送りやお小遣いの範囲でやりくりできるように月々の利用限度額を10万円までと低く設定したクレジットカードを用意しています。
それが学生向けの三井住友VISAカードです。実際に見てもらうとわかると思うのですが、「学生専用」と表示されていて、申込みする際に学校名や学年、卒業予定年月を入力しないといけない。
学生専用ということなので特別に年会費を無料にしたり、ポイント還元率を良くしたり、収入を審査で重要視しなかったりと優遇している面があるのでちょっと面倒な記入項目があります。
でも、記入さえすれば収入や貯金額に関係なくクレジットカードが作れるのでささいなことだと思います。学校に問い合わせして調べたりすることは守秘義務の関係上できないので申告さえすればいいわけですからね。
学生向け三井住友VISAカード4選
学生向け三井住友VISAカードは満20歳(成人)を超えている場合は親の許可なしで作ることができます。他のカード会社は学生だと親の許可が必要になるので親に内緒にしたい人にはもってこいです。
未成年の学生であれば保護者の同意が必ず必要になります。どのカード会社も未成年は親の許可が無いと作れないようになっていますからね。
学生向け三井住友VISAカードは未成年だと申し込み完了後に入力した住所へ書類が届きます。この書類が「親権者の同意書」で、親に記入してもらった後に郵送すれば後日クレジットカードが届きます。
名称 | デビュープラス(18歳~25歳) | クラシックカード(学生) | クラシックカードA(学生) | アミティエカード(学生) | |
カード画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
国際ブランド | VISA | VISA、MasterCard | VISA、MasterCard | VISA、MasterCard | |
年会費 | 一年目 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
二年目 | 1回使うと無料 | 無料 | 250円 | 無料 | |
ポイント | 1,000円=2P | 1,000円=1P | 1,000円=1P | 1,000円=1P | |
旅行傷害保険 | 国内 | × | × | ○ | ○ |
海外 | × | ○ | ○ | ○ | 不正利用 | 盗難・紛失 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ネット補償 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
その他 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |