未成年の大学生を対象としたクレジットカードの作り方を紹介します。
未成年の大学生は働いていたとしてもアルバイトの不安定な収入しかないから一般的なクレジットカードを作成しようにも審査に落ちてしまう。
それに未成年だとクレジットカードを作成するときに「親権者の同意書」が必要になるためいろいろとわからないことがあるはず。
だから、未成年の大学生を対象としたクレジットカードを紹介すると共に親権者の同意書についても解説します。
未成年の大学生は学生専用カードで作る
クレジットカードには学生を対象とした学生専用カードが存在します。学生専用カードは学生本人に収入や貯金がなくても作れる特徴があります。
作れる理由として、学生だと保護者から資金援助を受けていることが考えられるためです。それにクレジットカードの利用限度額が10万円と低く設定されていることも要因の一つです。
大学生だとアルバイトしか働くことができないですけど、学年や時期によってアルバイトすらできないときもあります。でも大学生だからこそいろいろな経験が詰める時期でもあります。
そこに目をつけているカード会社としては、アルバイトやお小遣いの範囲内で運用できる学生専用カードを目玉商品としているわけです。
だから、未成年の大学生でクレジットカードを作りたい人は学生専用カードに申し込む必要があります。普通のクレジットカードだと収入面で審査落ちになりますからね。
未成年の大学生は親権者の同意書が必須
未成年の大学生でも学生専用カードなら収入や貯金に関係なくクレジットカードが作れると説明してきましたが、未成年だからこそ一つだけ必要になる書類があります。
それは「親権者の同意書」です。
未成年は法律によって契約行為をする際に保護者の許可が必要です。だから、うちの子どもがクレジットカードを作るのを許可しますという一筆が必要になります。
これはどのカード会社も絶対に要求されます。なんせ法律で決められていますからね。
クレジットカード以外にも親元を離れて遠くの大学に行くためにアパートを借りる時も親権者の同意書が必要ですし、アルバイトをするときも未成年だと親の同意が必要でしたよね。
この親権者の同意書は保証人とよく間違われるのですが、ただの確認書ですからね。この親権者の同意書と保証人の違いについては「親権者の同意書は親が保証人になるの?」で詳しく説明しています。
そして保護者に同意書とかちょっと嫌だなと思う人は二十歳になれば未成年ではなくなるので親権者の同意書なしで学生専用カードが作れます。
学生向け三井住友VISAカード4選
親権者の同意書はクレジットカードの申し込み後に届く書類の中に入っています。後日、届いた親権者の同意書を郵送すればクレジットカードが届きます。
名称 | デビュープラス(18歳~25歳) | クラシックカード(学生) | クラシックカードA(学生) | アミティエカード(学生) | |
カード画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
国際ブランド | VISA | VISA、MasterCard | VISA、MasterCard | VISA、MasterCard | |
年会費 | 一年目 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
二年目 | 1回使うと無料 | 無料 | 250円 | 無料 | |
ポイント | 1,000円=2P | 1,000円=1P | 1,000円=1P | 1,000円=1P | |
旅行傷害保険 | 国内 | × | × | ○ | ○ |
海外 | × | ○ | ○ | ○ | 不正利用 | 盗難・紛失 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ネット補償 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
その他 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |